ウルルを目指して3000㎞のロードトリップ始めました。AUS旅日記#15

ウルルを目指して3000㎞のロードトリップ始めました。AUS旅日記#15

こやん
こやん
どうもこやんです。

 

ロードトリップこそ男のロマンではないでしょうか?

 

この旅かねてより挑戦したいと考えていた

 

ウルルに向けてのロードトリップをする事となりました。

 

今の時期(五月後半)がウルルを目指すにあたって

 

気温がすごぶる丁度よいのと(暑すぎず寒すぎず)

 

次のファームが始まるまでの時間潰しに

 

期間がちょうどよいからタイミング的にバッチリだし

 

予定では往復約6000㎞を

 

2週間ほどかけて行けたらなーと思ってるます。

 

 

今回のルート

 

気になるルートは

 

ゴールドコーストからだたひたすら横にウルルを目指す。

 

横断!って奴ですね(片道だけど……)

 

こんなルートだよ。

 

真っ直ぐ横には道がないのかなー⁉

 

少し下を迂回する感じだ

 

まっグーグルマップを信じてこの道で行きましょう

 

上のルートだと車中泊禁止のQLDを多く走ってしまうので、

 

万が一に備えて。

 

NSW(ニューサウスウェルズ)SA(南オーストラリア)NT(ノーサンテリトリー)と

 

2回ボーダー(州境)を超えて

 

ウルルを目指すルートにしております。

 

心配なのはオーストラリア中心の

 

アウトバックと呼ばれる人の住んでないエリア

 

平気で300㎞何にもなかったり、

 

雨が降ると道路が冠水して走れなくなったり。

 

野生動物が車にアタックしてくるなど、

 

悪い情報しか聞かない 笑

 

しかし何事も楽しんでいきましょう。

 

記念すべき1日目

 

記念すべき旅の初日はバイロンベイ

(つい最近遊びに来たとこ!)

 

 

先日遊びに来たばかりですが、

 

人気の観光地なので

 

ゆっくり見ておきたいってなりまして

 

初日にしてここに2泊する事にしましたー!!

 

てな訳で宿泊場所を探すのですが

 

人気観光地ですと無料のキャンプ場なんかは勿論ないので

 

今回は無難にキャラバンパークに泊まる事にしました

(罰金取られたばかりなのでびびってます)

 

キャラバンパークとは

 

僕も最初キャラバンパークってなんやろかー?

 

って思ったんですが。

 

答えは簡単

 

キャンプ場の事でした

 

オーストラリアでは

 

キャラバンって言う車で引いて走る住居がとてもポピュラーで

 

そのキャランバンで入れるキャンプ場=キャラバンパークって事です(多分)

 

こちらがキャラバン↓

 

ほんとにオーストラリアの都市部以外は

 

4WDかキャンピングカーか

 

キャラバン引いてる4WDしかいないんですかー⁉

 

ってくらいめちゃ×2走ってます。

 

日本もオーストラリアくらい

 

キャンプ場が流行ればなーって思いますな。

 

中でも“BIG4“

“ディスカバリーパーク“

“ホリデーパーク“

 

って所が運営しているキャラバンパークが

 

綺麗で設備もしかっりとしていてる!

 

共同キッチンあったり。

 

 

 

シャワーあったり。

 

 

プールあったり。

 

 

とっても充実した施設です。

 

もちろん普通の車やバイクでも利用する事ができます。

 

料金はキャンプサイトならたいていの場合、

 

区画貸で4人から6人まで使用できて$30くらい。

 

2人なら1人あたり$15くらいで利用できるので

 

ホテルに比べれば格安ですね。

 

しっかりとしたお部屋に泊まれる(キャビン)

 

タイプもあるのでキャンプが苦手な方でも

 

安心してロードトリップできますよ(お金に余裕があれば)

 

 

そんな感じでしっかり観光したので次の街に進みまーす!

 

観光の写真は撮り忘れました!

 

本日は鶏をまるまる一匹捌くこやんさんでお別れいたしましょう。

 

 #AUS旅日記16 おしゃれな街“lismore”と初めてのレストエリア車中泊

大麻のお祭り、ニンビンのマルディグラスに参加したよ。#AUS旅日記14

メニューを閉じる